
COLUMN
わたしたちは漢方というライフスタイルで、女性たちの体温と気分をあげていきたい。
はじめまして。DAYLILYのMoeとEriです。 私たちDAYLILY(デイリリー)は、2018年に台湾で漢方薬局を営む父を持つ台北出身のEriと、北海道出身のMoeがはじめた、台湾発の漢方のライフスタイルブランドです。 今日は改めて、私たちのはじまりから、なぜDAYLILYをやってい...
もっと読むはじめまして。DAYLILYのMoeとEriです。 私たちDAYLILY(デイリリー)は、2018年に台湾で漢方薬局を営む父を持つ台北出身のEriと、北海道出身のMoeがはじめた、台湾発の漢方のライフスタイルブランドです。 今日は改めて、私たちのはじまりから、なぜDAYLILYをやってい...
もっと読む※以下の文章は、ウェブメディア「TSUMUGI」からの転載です。 5年前、日本の大学院への入学をきっかけに東京へ来たわたし。ある日、近所を散歩していて、古風な外観の漢方薬局を見つけた時は、「よかった!これで、病気になってもなんとかなる!」と、心底安心しました。 その後、しばらくして風邪をひき...
もっと読む※以下の文章は、ウェブメディア「TSUMUGI」からの転載です。 みなさん、お久しぶりです。DAYLILYの王です。 最近はポップアップストアの準備が忙しく、台湾的日々漢方の更新ができずにいました。みなさん、お元気ですか?寒さが厳しくなるこれからの季節、どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね...
もっと読むDAYLILY(デイリリー)という名前の由来と、その名前に込めた想い。そして、ブランドカラーであるDAYLILY ORANGE。最初はちょっと読みにくいこの名前、ぜひ覚えて頂けると嬉しいです。 萱草生堂階,遊子行天涯;慈母倚堂門,不見萱草花。という古くからの漢詩があります。 自分の娘が...
もっと読む