
DAYLILYのsister対談 「ヘルシーに働くってどういうこと?」現役大学生のsisterが、お姉さんsisterに聞いてみた✨
こんにちは!DAYLILY sisterのLeonyです。渋谷ヒカリエのsisterになって、今月で5ヶ月を迎えました。DAYLILYでは、ライフスタイルに漢方を取り入れながらヘルシーに生活することはもちろん、そういった生活をお客さまにご提案する私たちsister自身も、「ヘルシーに働く」こと...
Read moreこんにちは!DAYLILY sisterのLeonyです。渋谷ヒカリエのsisterになって、今月で5ヶ月を迎えました。DAYLILYでは、ライフスタイルに漢方を取り入れながらヘルシーに生活することはもちろん、そういった生活をお客さまにご提案する私たちsister自身も、「ヘルシーに働く」こと...
Read more編集:深谷千尋 DAYLILY代表小林百絵と、アートディレクターの河ノ剛史によるトークイベントを編集ダイジェスト版でお届けする連載、最終回です。 参加者からの「三人のモチベーションは?」という質問に、二人はなんと答えるのか。また、最後に小林が、DAYLILYの今後の展望を語ります。 【DAY...
Read moreDAYLILY は、お店で働くスタッフやお買い物を楽しんでくださる方など、DAYLILY に関わってくれる人たちはみんな「Sister」だと思っています。この Sister’s Letter は、お店で働く Sister たちから Sister のみなさんへ、手紙を書くような気持ちでお送りしま...
Read moreテキスト:安井美貴(PR)編集:深谷千尋 こんにちは!DAYLILY Sister の Miki です♡わたしはもともと美容が好きで、DAYLILY で働く前は化粧品会社に勤めていました。もちろん、お化粧だけでなくスキンケアも好きで、プチプラから高級ラインまで、様々なフェイスマスクを...
Read more台湾では薬膳を使った料理が多くあります。例えば藥燉排骨湯(ソーキの薬膳スープ)や四神湯などは台湾の食卓には欠かせない薬膳スープ。日本では、漢方食材をメインとして展開しているレストランはまだ少なく、食卓にもあまり見かけないように感じます。 こんにちは!台湾出身のDAYLILY Sis...
Read more編集:深谷千尋 Bringing out inner beautify through Asian rituals <制作ノート> 今回のブランドムービーは、DAYLILY のアイデンティティである「二人の女性」と「百合の花」をメインに、DAYLILY のアイテムなど...
Read moreDAYLILYは、お店で働くスタッフやお買い物を楽しんでくださる方など、DAYLILYに関わってくれる人たちはみんな「Sister」だと思っています。 このSister’s Letterは、お店で働くSisterたちからSisterのみなさんへ、手紙を書くような気持ちでお送りします。 ...
Read moreDAYLILYは、お店で働くスタッフやお買い物を楽しんでくださる方など、DAYLILYに関わってくれる人たちはみんな「Sister」だと思っています。 このSister’s Letterは、お店で働くSisterたちからSisterのみなさんへ、手紙を書くような気持ちでお送りします。 天龍...
Read moreDAYLILYは、お店で働くスタッフやお買い物を楽しんでくださる方など、DAYLILYに関わってくれる人たちはみんな「Sister」だと思っています。 このSister’s Letterは、お店で働くSisterたちからSisterのみなさんへ、手紙を書くような気持ちでお送りします。 みなさ...
Read more先週、友人たちと週末台湾を楽しみました。台湾の様々なフェイスマスクを試した中で、贔屓目なしで1番よかった!と言ってもらえたDAYLILYのフェイスマスク。身近な友人に褒めてもらえるのはやっぱり嬉しいですね。 華山1914文創園区の有名なフォトスポットで 女子5人で週末台湾を満喫 ...
Read moreDAYLILYは、shopで働くスタッフやアイテムを愛用してくださるお客さんなど、DAYLILYに関わってくれる人たちみんなを「Sister」と呼んでいます。 このSister’s Letterは、shopで働くSisterたちからSisterのみなさんへ、手紙を書くような気持ちでお送りしま...
Read moreテキスト:Miki(PR)編集:深谷千尋 はじめまして!DAYLILYのMikiです。今年は暖冬とはいえ、東京も朝晩はかなり冷え込みます。毎朝なかなか布団から出られず、「あと5分だけ」を繰り返してしまうのですが、そんな自分のために起きるたのしみを用意しています。それは、朝ごはんを食べること、...
Read more