【季節限定】台湾の夏の定番!飲んで食べて美味しいヘルシードリンク&スイーツ「仙草茶」の楽しみ方をご紹介
Sisterのみなさん、こんにちは。
じめじめした梅雨から、照りつける夏にかけて最適な台湾のハーブティー「SENSO BEAU-TEA 台湾仙草茶」が今年も期間限定で登場します!毎年大人気のこの商品を今年もみなさんのもとへお届けすることができてうれしいです。
夏にだけ出会える、飲んでも食べても美味しい、台湾の国民的ヘルシースイーツで、爽やかな夏をぜひお楽しみください。
「SENSO BEAU-TEA 台湾仙草茶」は5月31日(土)より、公式オンラインストアとDAYLILYのお店(有楽町マルイ1F / 誠品生活日本橋2F / ルクアイーレ4F / 博多マルイ2F / 札幌ステラプレイスB1F)でご購入いただけます。※店舗は順次販売開始予定
台湾で愛される仙草(せんそう)とは?
仙草は、台湾で広く栽培されているシソ科の植物で、古くから和漢植物として知られ、美容と健康をサポートするアジアのハーブです。
台湾では、この仙草を使ったドリンクやゼリーが、老若男女に親しまれる人気のヘルシースイーツとして日常に溶け込んでいます。
特に夏の暑い時期に飲まれることが多く、すっきりとしたい時におすすめです。台湾では、国民的なドリンク・デザートとして台湾人から愛されています。
驚くほどクセになる「仙草茶」の奥深い味わい

見た目の黒さから「苦いのでは?」と思われがちですが、仙草本来のほのかな苦味と優しい甘みが絶妙に調和し、驚くほどすっきりと飲みやすいのが特徴です。
口に広がる繊細な香りは、まるで台湾の屋台やカフェにいるような気分に。 ハーブのほのかな苦味と優しい甘みが後をひく台湾の味です。
このさわやかな清涼感は、湿気の多い梅雨時や暑い夏のリフレッシュに最適です。
【こんな方におすすめ】
☑︎ 暑さが苦手な方
☑︎ ハーブティーが好きな方
☑︎ スーッとした清涼感が好きな方
☑︎ 気分をリフレッシュしたい方
飲むだけじゃない!「仙草ゼリー」で広がるおうちカフェ

DAYLILYの仙草茶は、飲むだけでなく、ご自宅で簡単に本場の台湾スイーツ「仙草ゼリー」を作れるのが魅力です。
たった2ステップで完成するもちぷる食感のゼリーは、まるで「黒い宝石」のように涼しげ。冷やして食べる夏の定番デザートとして、また台湾ではホットスイーツ「焼仙草」としても楽しまれています。
【仙草茶の作り方】
①カップに小さじ1杯程度(約6g)の仙草粉を入れる。
②そこに150mlのお湯を注いで、よくかき混ぜてお飲みください。冷やしても美味しいです。
【仙草ゼリーの作り方】
①容器に仙草粉20gと90℃以上の熱湯80mlを入れる
②よく混ぜてから粗熱を取り、冷蔵庫で2時間以上冷やすだけ。
「仙草ゼリー」を使ったアレンジレシピで、さらに豊かなおうちカフェタイムを

この手作り仙草ゼリーを使えば、オリジナルのおうちカフェが楽しめます。
仙草ゼリーをグラスに入れ、ミルクと無糖の紅茶を注げば、ヘルシーなタピオカミルクティー風ドリンクに。「TAIWAN TEA PROTEIN」と組み合わせても◎
★仙草ゼリー × 杏仁茶
「台湾甜杏仁茶」と合わせれば、仙草ゼリーの風味と杏仁茶の優しい香りが溶け合い、絶妙なバランスの飲むデザートの出来上がり。
DAYLILYの「仙草茶」で、心身ともに満たされるおうちカフェ時間をぜひご堪能ください。
「SENSO BEAU-TEA 台湾仙草茶」の商品情報
【商品名】SENSO BEAU-TEA 台湾仙草茶
【価格】 ¥2,750(税込)
【原材料名】砂糖、ブドウ糖、仙草粉、こんにゃく粉/増粘多糖類、調味料(無機塩)、香料、酸味料、着色料(カラメル)
【内容量】120g(約20杯分)
【原産国】台湾
【販売開始日】2025年5月31日(土)より発売開始
【販売場所】 DAYLILYのお店(有楽町マルイ店1F / コレド室町テラス2F 誠品生活日本橋店 / ルクアイーレ店4F/ 博多マルイ店2F / 札幌ステラプレイス店B1F )、期間限定POPUP STORE、 公式オンラインストア
DAYLILYのお店では試飲もできますのでお気軽にお店のsisterまでお声かけください✨
◎合わせて読みたい◎
【仙草茶アレンジレシピ】手軽に作れる本場の台湾スイーツ🖤仙草ゼリーでおうちカフェを満喫しましょ♪