
【China Shoes 後編】意外に馴染む! DAYLILY で働く Sister たちに、チャイナシューズをどんな風に履いているか見せてもらいました♪
漢方のライフスタイルブランドでありながら、チャイナシューズを販売する DAYLILY。 前編では、販売のきっかけや理由について、CEO の Moe と COO の Eri に聞きました。 【China Shoes 前編】漢方のライフスタイルブランドなのに、チャイナシューズ?販売のきっかけや...
もっと読む漢方のライフスタイルブランドでありながら、チャイナシューズを販売する DAYLILY。 前編では、販売のきっかけや理由について、CEO の Moe と COO の Eri に聞きました。 【China Shoes 前編】漢方のライフスタイルブランドなのに、チャイナシューズ?販売のきっかけや...
もっと読むDAYLILY が、チャイナシューズを販売していることをご存知でしょうか。 一番人気の白百合。DAYLILYでチャイナシューズを買うと、オリジナルのシューズ袋もついています♡ 商品を見る 一号店である台北旗艦店のオープン以来、他の漢方アイテムに混じって当たり前のように並んでいるのですが、よ...
もっと読む有楽町マルイ店のオープンと共に登場した、女性をエンパワーする新しいお守り「ASIAN SUPER POWDER」をご紹介します♪ “女性たちが気持ちよく生きたいと望んだとき、バッグにしのばせておくものはなんだろう?タバコ?メイク道具?はたまたドラック?私たちは新たな選択肢をsisterた...
もっと読む先週、友人たちと週末台湾を楽しみました。台湾の様々なフェイスマスクを試した中で、贔屓目なしで1番よかった!と言ってもらえたDAYLILYのフェイスマスク。身近な友人に褒めてもらえるのはやっぱり嬉しいですね。 華山1914文創園区の有名なフォトスポットで 女子5人で週末台湾を満喫 ...
もっと読むみなさまこんにちは^^最近はいかがお過ごしでしょうか?コロナウイルスの流行を機に、なかなかお外に出られなくなってしまったり、帰省や遠出もできなくなってしまったり、大切な人になかなか会えなくなってしまったりしていますが、 改めて家族や大切な人、お世話になっている人のことを想う時間が増えた...
もっと読むSisterのみなさん、你好!コロナウイルスの流行を受けて、台湾では漢方がとてもよく売れたそうです。日本ではまずマスクや消毒液が無くなったけど、台湾の人はやっぱり内側から体を守ろうとするんだな、とても台湾らしいなと思いました。 不安な時だからこそ、内側から整え、備える。 内側から整え備える。そ...
もっと読むテキスト:Miki(PR)編集:深谷千尋 はじめまして!DAYLILYのMikiです。毎朝なかなか布団から出られず、「あと5分だけ」を繰り返してしまうのですが、そんな自分のために起きるたのしみを用意しています。それは、朝ごはんを食べること、そしてUplift Herbal syrupを飲むこ...
もっと読むDAYLILYのアイテムには、棗や四物飲など、日本では馴染みのないものが多くあります。そのため、どう取り入れたらいいのかわからなかったり、どんな使用感なのか気になっている方も多いかもしれません。そこで、DAYLILYのアイテムをもっと身近に感じてもらえるよう、お店ではたらくSisterたちがお...
もっと読むテキスト:小松愛実(誠品生活日本橋店)編集:深谷千尋 こんにちは、誠品生活日本橋店のMegumiです。 お店に来てくださるSisterからよく聞くお悩みの一つに、月経前症候群、いわゆるPMSがあります。生理前になると昼間に眠気が襲う、めまいがする、無性にイライラする、食欲が止ま...
もっと読む編集:深谷千尋 2019年9月にオープンした、DAYLILY誠品生活日本橋店。コレド室町テラスという新しい商業施設にあることや、世界が注目する台湾発のライフスタイルショップ「誠品生活」のフロアにあることから、メディアで紹介いただくことも多数。日々たくさんのSisterがお越しくだ...
もっと読むこんにちは!DAYLILY Magazineの深谷です。DAYLILYは、2月11日から3月1日までの間、名古屋星が丘テラス内のライフスタイルカフェ「TT” a Little Knowledge Store(トドアリトルノウレッジストア)」で行われた台湾イベントでPOPUP SHOPを開催しま...
もっと読む火鍋、牛肉麺、麻辣臭豆腐。台湾の人たちが辛くて脂っこくておいしいものを食べるとき、そこには「酸梅湯」がありました。 編集:深谷千尋 台湾の人たちと酸梅湯 酸梅湯(サンメイタン)は、青梅を薫製にした烏梅(うばい)や、山査子、甘草などを煮出して砂糖を加えた飲みものです。台湾では、消化を助けてく...
もっと読む