
友達たちからNo.1と大絶賛された高麗人参のフェイスマスク
先週、友人たちと週末台湾を楽しみました。台湾の様々なフェイスマスクを試した中で、贔屓目なしで1番よかった!と言ってもらえたDAYLILYのフェイスマスク。身近な友人に褒めてもらえるのはやっぱり嬉しいですね。 華山1914文創園区の有名なフォトスポットで 女子5人で週末台湾を満喫 ...
Read moreDAYLILYは、shopで働くスタッフやアイテムを愛用してくださるお客さんなど、DAYLILYに関わってくれる人たちみんなを「Sister」と呼んでいます。 このSister’s Letterは、shopで働くSisterたちからSisterのみなさんへ、手紙を書くような気持ちでお送りしま...
Read moreみなさまこんにちは^^最近はいかがお過ごしでしょうか?コロナウイルスの流行を機に、なかなかお外に出られなくなってしまったり、帰省や遠出もできなくなってしまったり、大切な人になかなか会えなくなってしまったりしていますが、 改めて家族や大切な人、お世話になっている人のことを想う時間が増えた...
Read moreSisterのみなさん、你好!コロナウイルスの流行を受けて、台湾では漢方がとてもよく売れたそうです。日本ではまずマスクや消毒液が無くなったけど、台湾の人はやっぱり内側から体を守ろうとするんだな、とても台湾らしいなと思いました。 不安な時だからこそ、内側から整え、備える。 内側から整え備える。そ...
Read moreみなさん、こんにちは!3連休いかがお過ごしでしたか?コロナが怖くてなかなかお外には出られなかったという方も多いかもしれません。・何度も手を洗う、うがいをする・免疫を高める、体温を上げる・マスクをすることで発症を防げるそうです! さて、昨日23日発売の「ViVi」4月号で、世界の渡辺直美さんが...
Read moreテキスト:Miki(PR)編集:深谷千尋 はじめまして!DAYLILYのMikiです。毎朝なかなか布団から出られず、「あと5分だけ」を繰り返してしまうのですが、そんな自分のために起きるたのしみを用意しています。それは、朝ごはんを食べること、そしてUplift Herbal syrupを飲むこ...
Read more靴の中で足がカチコチに冷えていたり、のぼせているのに下半身は冷えたままだったり、胃腸の冷えからお腹を壊したり。冬になると特に身にこたえる「冷え」について、台湾の漢方薬局に生まれ育ったEriに話を聞きます。そもそも台湾に「冷え性」はあるのでしょうか? テキスト:Eri 編集:深谷千尋 ー 日本の...
Read moreDAYLILYのアイテムには、棗や四物飲など、日本では馴染みのないものが多くあります。そのため、どう取り入れたらいいのかわからなかったり、どんな使用感なのか気になっている方も多いかもしれません。そこで、DAYLILYのアイテムをもっと身近に感じてもらえるよう、お店ではたらくSisterたちがお...
Read more約1か月の生理周期の間に起きる心身の変化。その変化への「寄り添う」を考える企画がはじまります。 編集:深谷千尋 2019年11月22日にオープンしたDAYLILY日本2号店は、大阪の大丸梅田店に新設された「ミチカケ」というゾーンにあります。 ミチカケのコンセプトは、「月のみちかけのように、あ...
Read moreミチカケがオープンしてはやくも3ヶ月が経ちました。 最近では、2度目、3度目とDAYLILYに足を運んでくださる方が増え、生活のルーティンの中にDAYLILYのアイテムを取り入れていただいていることがとても嬉しいです。私もそうだったのですが、「漢方」と聞くと、どうしても敷居の高さや、「苦い...
Read moreDAYLILY代表のこばやしもえが、気ままにゆるゆる書いていきます。読んで少しでもご養生いただけたらうれしいです。 みなさん、お身体お変わりありませんでしょうか?とても心配しています。 DAYLILYも、台湾への渡航は控え、誠品生活日本橋店と大丸梅田店は、施設の決定に従い営業時...
Read moreテキスト:小松愛実(誠品生活日本橋店)編集:深谷千尋 こんにちは、誠品生活日本橋店のMegumiです。 お店に来てくださるSisterからよく聞くお悩みの一つに、月経前症候群、いわゆるPMSがあります。生理前になると昼間に眠気が襲う、めまいがする、無性にイライラする、食欲が止ま...
Read more編集:深谷千尋 2019年9月にオープンした、DAYLILY誠品生活日本橋店。コレド室町テラスという新しい商業施設にあることや、世界が注目する台湾発のライフスタイルショップ「誠品生活」のフロアにあることから、メディアで紹介いただくことも多数。日々たくさんのSisterがお越しくだ...
Read more